- Home
- 第4回ディスクドッグセミナーレポート②
第4回ディスクドッグセミナーレポート②
- 2016/1/24
- いぬてれび Ch, いぬてれレッスン Ch, ドッグスポーツ
【第4回 ディスクドッグセミナーレポート②】
2015年12月13日(日)
いぬてれび×Hyperflite Japanの
ディスクドッグセミナーが行われました。
今回も
初参加〜空中キャッチがまだできない 「ディスタンス初心者コース」と
「フリースタイル初心者コース」に分かれて個別レッスンを行いました。

■ディスタンス初心者(各自の課題ごとに行いました)
・ディスクを獲物に見立てて動かし、空中でテイクさせる
・ローラースローの練習
・スライダーの練習
・空中キャッチの練習
・ディスクをドロップさせる練習
・投げる前にラウンドさせる練習
・空中キャッチを強化させる練習
■フリースタイル初心者コース(各自の課題ごとに行いました)
・マルチプル
・バックボルト
・フリップの練習
・カタパルト
・レッグオーバー
・バタフライ・・・・など
■スローイングレッスン(初心者と中級者のチームに分かれて行いました)
【初心者】
ディスクの握り方
・空中キャッチの練習で使う「トス」の練習
・2人組になって基本のスローのレッスン
【中級者】
・基本のスローイングレッスン
・トリックスローのレッスン
■フリースタイルコース フリースタイル課題発表
今回初めてフリースタイルコースの皆さんのために、
トリックをつなぎ合わせて「ルーティン」を作って発表するレッスンを行いました。
【課題内容】
・手持ちのディスクは5枚 全15投(時間は無制限)
①フリップ×4
②ミドルスロー×1
③マルチプル×4
④ミドルスロー×1
⑤自由演技×5
セミナーに頑張って参加していただいているフリースタイル初心者コースの皆さんは、それぞれのペアで いろんなトリックができるようになりました。
そこで、今回はそのトリックをどのようにしてルーティンとしてつなげていくかを体験してもらうために、簡単な課題を設定し、それぞれで演技プランを考えて練習してみました。
課題内容は共通ですが、ペアごとに個性がある演技となりました。


■ミニ大会ローカルルール(ディスタンス)
・60秒 1ラウンド制
・ポイントは、犬がディスクをキャッチした時点で確定します。
(ディスクをキャッチできれば、スタートラインにもって帰ってこなくてもポイントが加算されます。)
・ポイントは下記の表の通り
・30m以上はノーカウントとする

■ミニ大会ローカルルール(レトリーブ)
・持ってこい大会 フリスビー・ボール・オモチャなんでもOK
・45秒 1ラウンド制
・ポイントは下記の表の通り

■ミニ大会(ディスタンス)結果
名前 | ポイント | 順位 |
---|---|---|
ウル | 29 | 3位 |
リンク | 26 | 4 |
アンジー | 61 | 1位 |
Kuu | 22 | 5 |
ハル | 60 | <2位 |
■ミニ大会(レトリーブ)結果
名前 | ポイント | 順位 |
---|---|---|
わなびー | 13 | 4 |
ニーナ | 8 | 5 |
メイ | 36 | 1位 |
アルル | 0 | ー |
ミーナ | 26 | 2位 |
ひまわり | 18 | 3位 |
ディスタンス、レトリーブ共、上位3チームにはディスクなどの賞品が贈られました。
ディスタンス入賞者

レトリーブ入賞者
